実務教育出版より2008年3月発売

たったこれだけのことで!
仕事力が3倍アップする
時間活用法

水口和彦著

実務教育出版
定価 本体価格1300円(税込価格1365円)


目次解説ページへ


読者特典ページへユーザー名:dokusha でアクセスして下さい
パスワードは最終ページに記載されています



本書の読み方

本書のPart1~7は、次の順番で構成されています。
Part1,2 :日常的な計画の立て方・実行の仕方
Part3,4 :大きな仕事の計画の立て方
Part5,6 :長期的なスケジュールの整理法
Part7   :Part1~6までの実践法

たとえばPart2まで、あるいはPart4までを読んで、すぐに実践したくなった
場合は、実践する前にPart7を読んでいただけると効果的です。
Part8~10は、どんな順番で読んでも構いません。

.

目次  

はじめに 1
   
Part1 「計画的な行動」を身につける!  
 ・なぜ「計画的な行動」が身につかないのか? 16
 ・「計画的な行動」につながる「3つの習慣」 18
 ・第1の習慣は「計画を立てる」 20
 ・第2の習慣は「見直す」 22
 ・第3の習慣は「実行する」 24
 ・「時間の地図」で自分の時間をスッキリ整理する 26
 ・「時間の地図」を使いこなすための縦と横の視点 28
  まとめ 30
Part2 「時間の地図」で計画を実行する  
 ・計画には2種類ある 36
 ・1つの地図にまとめる理由 38
 ・「いつ終わるか」も考えてアポイントを書く 40
 ・「いつやるか」を考えてタスクを書く 42
 ・計画を見直して実行力アップ 44
 ・たった10秒見ることで実行力が飛躍する 46
 ・「時間の地図」の例1 ・2 48
 ・「時間の地図」の例3 ・4 50
  まとめ 52
   
Part3 「段取り上手」になる!  
 ・なぜ「段取り上手」になれないのか? 58
 ・そもそも「段取り」って何? 60
 ・「段取り上手」は分解上手 62
 ・料理の手順を考えるように段取りをする 64
 ・買い物に行くように段取りをする 66
 ・「段取り上手」な人が守っている3つの条件 68
  まとめ 70
Part4 段取り力を仕事に活かす  
 ・逆算して段取りする 82
 ・逆算した段取りを自分のスケジュールへ 84
 ・リストアップして段取りする 86
 ・書き出した段取りを自分のスケジュールへ 88
 ・日常の仕事も段取りで:出張編 90
 ・日常の仕事も段取りで:報告書編 92
 ・段取りを実行するために、一番大事なこと 94
  まとめ 96
   
Part5 長期的な計画を実現する!  
 ・なぜ長期的な計画はうまくいかないのか? 102
 ・長期的な計画を実現するための「1分間の習慣」 104
 ・プロジェクト上手の条件1:目標と計画を忘れない 106
 ・プロジェクト上手の条件2:「山」を増やさない 108
 ・プロジェクト上手の条件3:「複数の」プロジェクトの流れをつかむ 110
 ・「プロジェクトの地図」でやるべきことをスッキリ整理 112
 ・実現のキーポイントは「区切りは週単位で」 114
  まとめ 116
Part6 「プロジェクトの地図」を賢く使いこなす  
 ・「自分の」プロジェクトを「見える化」する地図 122
 ・「週ごと」の「やること」を書き出す1 124
 ・「週ごと」の「やること」を書き出す2 126
 ・「山」と「山」がぶつからないように気をつける 128
 ・「プロジェクトの地図」の差がつく使い方1 130
 ・「プロジェクトの地図」の差がつく使い方2 132
  まとめ 134
   
Part7 「時間の地図」を使った1日  
 ・まず、朝一番に何をやる? 140
 ・仕事を片付けながら何をやる? 142
 ・新しい仕事が発生したら何をやる? 144
 ・予定が変更になったら何をやる? 146
 ・アクティビティが発生したら何をやる? 148
 ・仕事があふれそうなときに何をやる? 150
 ・時間があいたときに何をやる? 152
  まとめ 154
   
Part8 「先延ばしグセ」へのちょっと意外な対処法  
 ・先延ばしグセに困っていませんか? 160
 ・なぜ先延ばしグセは起こるのか? 162
 ・「時間の地図」で先延ばしが防げる2つの理由 164
 ・先延ばしグセを左右する4つの考え方 166
 ・先延ばしグセを防ぐための考え方(強める編) 168
 ・先延ばしグセを防ぐための考え方(弱める編) 170
 ・先延ばしグセと上手につきあう裏ワザ 172
  まとめ 174
   
Part9 時間バランスで時間の使い方を見直す  
 ・後悔しないために時間のバランスを考える 180
 ・時間バランスを簡単に計算する方法 182
 ・時間のムダを見つけて効率をあげる 184
 ・時間の切り分けで集中力アップ! 186
 ・その時間は誰のもの? 時間の所有権という考え方 188
 ・いまの時間を将来へ投資する 190
  まとめ 192
   
Part10 「時間の地図」で変わること  
 ・仕事の効率がよくなる 198
 ・仕事のストレスが減る 200
 ・やりたいことができる 202
 ・習慣が成長を生む 204
 ・さあ、実行しよう 206
  まとめ 208
   
おわりに 212

column (各Partの終わりにあります)  
 ・仕事の優先順位の考え方 32
 ・時間管理では大は小を兼ねない 54
 ・なぜ、「書くこと」が必要なのか? 72
 ・「段取り力」はいろいろなところで身につけられる 98
 ・計画は絶対じゃない? 118
 ・プロジェクトは一種の物語 脚本家は自分自身 136
 ・グループウェアとのつきあい方 156
 ・北風も太陽も活用してしまおう 176
 ・どちらも大事な「時間の切り替え」と「気持ちの切り替え」 194
 ・自分の仕事力を上げるためには? 210



目次解説ページへ


読者特典ページへ
ユーザー名:dokusha でアクセスして下さい
パスワードは最終ページに記載されています


ビズアーク時間管理術研究所のホームページはこちらから